機能強化加算

当院では「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。

  • 他の医療機関の受診状況や、お薬の処方内容を把握したうえで、服薬管理を行います。
  • 健康診断の結果や、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供します。
  • 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある医療機能情報提供制度 医療情報ネット「ナビィ」のホームページで地域の医療機関が検索できます。

●小児かかりつけ診療料

「小児かかりつけ医」制度とは、かかりつけ医が、病気の診療だけでなく、予防接種や乳児健診および育児相談などを通してお子様の健康と成長を保護者の皆様と一緒に見守り、子育てをサポートする取り組みです。2016年に国の方針として開始されました。

「小児かかりつけ医」の登録は、当院を継続して4回以上受診されたことのある6歳未満のお子様が対象となります。受付で同意書を頂くことで登録されます。

「小児かかりつけ医」に登録されたお子様には次のような診療を行います
  • 急な病気の診療や、アレルギーなどの慢性疾患の管理指導を行います。
  • 成長や発達段階に応じた助言・指導を行います。また、健康相談にも応じます。
  • 予防接種の接種状況を確認し、接種スケジュールを立てます。
    また、予防接種に関する情報提供を行います。
  • 必要に応じて、専門医や専門機関に紹介します。
  • 登録された患者様からの電話による問い合わせに、原則常時対応いたします。

※当院への「小児かかりつけ登録」で当院への受診が強制されるわけではありません。他の医療機関を受診していただくことも、もちろん可能です。ただし登録できる「小児かかりつけ医」の医療機関は一つだけと定められているため、当院に登録された方で他の医療機関に登録を変更したい場合はお気軽にお知らせください。また、その逆も可能です。その際には、登録されていた医療機関にて登録解除の手続きが必要です。

●時間外対応加算

  • 当院では、通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。
  • 診療時間外の急なご相談については、医院の電話にご連絡をお願いします。
    所用ですぐに出られない際は、後ほど折り返しで院長よりご連絡させていただきます。
当院ですぐに対応が出来ない際は下記にご相談ください。

平日19:30~23:00 (電話受付は19:00~)

  • 小児救急医療相談     TEL #8000
  • 金沢広域救急センター   TEL 076-222-0099

●外来感染対策向上加算

  • 感染防止対策部門を設置し、院内感染管理者である院長を中心に、職員の協力の下感染対策に取り組んでおります。
  • 厚生労働省「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に抗菌薬の適正な使用に取り組んでおります。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
  • 感染性が高い疾患や、それに準じ他疾患が疑われる場合は一般診療と導線を分けた診療を実施します。
  • 標準感染対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員全員がそれに沿って院内感染対策を進めております。
  • 金沢市立病院と感染対策連携をとり、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めてまいります。
  • 当院への受診歴の有無に関わらず、小児の発熱患者の受入れは行っております。

●外来後発医薬品使用体制加算

  • 当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります
  • 医薬品の供給が不足した際には、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる 体制を整えております。
  • 医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性がある際、または実際に変更する際にはご説明させていただきます。